インビザライン矯正(マウスピース矯正)が失敗?再治療/再矯正を検討の方へ
2022年9月9日
痛みが少なく、矯正器具も目立たないとして人気のあるインビザラインをはじめとするマウスピースによる矯正ですが、場合によっては改めて矯正治療を行う再治療をしなければいけないケースがあります。せっかくお金や時間をかけて行う矯正治療ですから、無駄にしたくないですよね。
そこで今回は、マウスピース矯正の再治療について、その原因と再治療となった際のながれ、そうならないための注意点についてご紹介します。インビザラインなどマウスピースでの矯正治療を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
■再治療が必要になるケース
矯正の再治療が必要になるのは、歯が矯正前の元の位置に戻ってしまういわゆる「後戻り」をしてしまったケースがほとんどです。
ではなぜ、「後戻り」をはじめとして再治療を必要とすることがおこるのでしょうか。原因として考えられることをご紹介します。
■再治療が必要になる原因
○歯科医院や歯科医師側にある場合
これまで主流だったワイヤーとブラケットで行う矯正治療の場合、その多くは矯正に関する知識や技術のある歯科医師、矯正医が行っていました。しかし、新たに登場したマウスピース矯正では、普段はむし歯の治療や歯周病の治療を行い、矯正はほとんどやっていなかったという歯科医師もどんどん参入してきている傾向があります。
マウスピース矯正は、デジタル技術を使った先進の治療方法ではあるのですが、その際の精密な診査・診断、綿密な治療計画の作成、治療経過を見ながらの判断などは歯科医師が行わなければならず、それまでの知識や経験、技術が治療結果を大きく左右する部分があります。
もし担当した歯科医師の知識・経験・技術が足りなかった場合、結果として治療が失敗し、再治療を必要とする場合があるのです。
当院では矯正治療をしっかり学んだドクターが担当する他、最新機器による分析を行い、診査診断の質の向上、そして治療途中の判断を正確に行えるような体制を整えています。
○マウスピース自体にある場合
また、原因がマウスピースそのものによるケースもあります。マウスピース矯正の人気と増加に伴い、それに使うマウスピースのメーカーもたくさん登場してきました。
ただし中には「安かろう・悪かろう」という製品を作っているメーカーもあり、そこの製品を使う事で理想とする歯並び・かみ合わせにならないという事も起こっています。使用する装置のメーカーも確認を行うことが大切です。
なお当院では、数あるメーカーの中で臨床実績や技術力、性能などで、世界のドクターから評価を受けている「インビザライン」を扱っています。
○患者さん側にある場合
再治療の原因に関しては、患者さん自身による場合もあります。
- 保定装置(リテーナー)を使っていない
矯正治療をした直後の歯は、まだ顎の骨に固定されていません。骨にしっかり固定されるまでには3年程度かかると言われています。その歯を固定するために付ける必要があるのが、保定装置(リテーナー)と呼ばれるものです。しかしこの期間に保定装置を使用していないと歯は再び矯正前の位置へと動き、後戻りしてしまうのです。 - 親知らずがある
奥歯に親知らずがある場合、その歯が上に出てこようとする際に他の歯を押してしまいます。これにより、せっかく矯正治療した歯でも動いてしまう可能性があります。 - 歯周病がある
重度の歯周病になると、歯を支える骨が溶けて歯を支えることができなくなり、歯が抜けてしまう恐れがあります。この影響で矯正後の歯並びが維持できず、動いてしまうことがあります。 - 歯ぎしり、くいしばり、習癖がある
歯ぎしりやくいしばり、舌を口の中で動かす癖がある場合でも、矯正したばかりの動きやすい歯に強い偏った力がかかったり、舌で押す力がかかったりすることで移動してしまいかねません。
■再治療の流れ・かかる期間
再治療となった場合の流れは、通常の矯正治療の時とほとんど変わりません。精密検査を行い、その結果を踏まえて治療方法や計画に関してご説明し、ご納得いただいた上で治療を開始させていただきます。
一般的に、矯正治療を受けられ、その後定期的なメンテナンスなどもされている方は、口腔内にむし歯や歯周病といった歯並び以外の問題がない場合がほとんどです。そのためむし歯治療等の方を優先させる必要が無く、初めて矯正をされる場合に比べ、すぐに矯正治療を始められることが多いです。
また再治療の期間については、後戻りの程度によって変わってくるものの、程度がひどくなければ、だいたい6〜12ヵ月くらいで治療が終了する場合も少なくありません。
また当院においては、「オルソパルス」という矯正治療期間を短縮させる装置もご提案しています。これは特殊な光を利用し細胞を活性化させることで、治療期間の短縮を図る装置で、利用すると通常よりも1/2~1/3治療期間が短くなると言われています。
■再治療にならないためのポイント
ここまで再治療について説明をしてきましたが、おそらくほとんどの方は「再治療なんてしたくない」とお思いの事でしょう。ではどうすれば再治療とならずに済むのか。そのポイントをご紹介します。
○慎重に歯科医院を選ぶ
ポイントの一つ目は、「慎重に歯科医院を選ぶこと」です。
矯正治療をするには、ある程度時間と費用がかかります。とは言え、その点を抑えることばかりを考えた歯科医院選びをしてしまうと、失敗してしまうことがあります。いきなり1つの医院に決めるのではなく何件か候補の歯科医院を選び、それぞれで事前の資料どりをしたり、話を聞いたりするなど、しっかりと情報収集をすることをオススメします。
その中で、説明がわかりやすかったなど納得のいく歯科医院に決めることが大切です。
○納得のいくカウンセリングを受けた上で、治療計画を立ててもらう
また、「納得のいくカウンセリングを受けた上で、治療計画を立ててもらう」こともポイントです。
歯科矯正には長期間の治療が必要であり、費用も高額になります。それを無駄にしないためにも、事前のカウンセリングは大変重要です。
また治療計画も、各種検査などを踏まえたしっかりしたものを立ててもらいましょう。納得できる計画に沿った治療であれば、ご自身も安心して治療に取り組めるはずです。
■まとめ
今回は歯科矯正の再治療についてご紹介してきました。
当院でのマウスピース矯正では、世界のドクターから評価を受けている世界シェア№1の「インビザライン」を用いており、加えて症例数がトップクラスにあたる「ダイヤモンドプロバイダー」の認定も受けています。
また、過去に矯正した歯が元に戻ってきてしまった方向けに、低価格・短期間で行える「後戻り矯正プログラム」などもご提案しています。
無料カウンセリングも行っていますので、再治療を含めて今回の記事で歯科矯正に興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。