みんなが矯正治療をはじめようと思ったきっかけは?見た目のコンプレックス?結婚?就活?
2023年4月28日
こんにちは。二子玉川駅前デンタルデザイン歯列矯正歯科です。
今回は、患者様が矯正治療を始めたきっかけについて、いくつかのケースをご紹介します。
矯正治療をしようか悩んでいる方は、ご自身がどのケースに当てはまるか考えながら、お読みになってみてください。
■矯正をする方は何かのきっかけを持っている
気軽に矯正治療ができる時代になりましたが、治療を完了させるには長期間かかります。また矯正治療をするには数十万円程度必要になります。そのため何かのきっかけがなければ通常は矯正をしようとは思いません。
実際に今回調べてみますと、ほぼすべてのケースで何かきっかけがあったことが分かりました。その内容は、「コンプレックスが原因」「痛みや症状が原因」「婚活や就活を見据えて」など様々です。
この記事を見てみると、「自分にも矯正治療をするべききっかけがあった!」と思われるかもしれません。

矯正をする方は様々なきっかけを持っている
■見た目のコンプレックスがきっかけになったケース
見た目のコンプレックスが原因で、インビザラインなどの矯正治療を行ったという事例が非常にたくさん見られます。
- すきっ歯が気になる
- 歯列がガタガタ
- 出っ歯だから恥ずかしい
- 出っ歯というほどではないが横から見ると少し口元が出ている
- 自分の歯並びが気に入らない
上記のようなコンプレックスに関するきっかけが元となり、矯正治療に踏み切った方が多いです。
■痛み・それ以外の症状などがきっかけになったケース
矯正治療に踏み切るきっかけには、「必要性が高い」「それほど必要性が高くない」の2種類があります。痛みや症状が出ていて、矯正をすると状況が改善するならば、それは間違いなく「必要性が高い」と言えるでしょう。
痛みを伴う病気や症状、痛みは伴わないものの口内のトラブル発生の要因となるものがある場合に、矯正治療を選択されるようです。
代表的な症状などには、下記のものがあります。
など
病気のほかに、口内の悩み事でもある口臭がきっかけになるケースも多いです。
矯正治療により痛みが改善したり、解消するのであれば、素敵なことですね。
■将来(婚活や終活など)がきっかけに
今は歯並びが悪くても何も困っていなくても、将来について考えると不安になるかもしれません。歯科矯正をはじめたきっかけを調べてみると、将来(婚活や終活など)のことを考えてというケースもかなり目立ちました。
婚活や就活が代表的な将来の不安として挙げられます。婚活は見た目も成否に大きくかかわるので、確かにこれを機会に歯科矯正を始める気持ちも分かるでしょう。
そして就活もある意味では見た目が結果を左右することもあります。歯並びの悪さが婚活ほど大きく影響は与えませんが、将来を見据えて大学生や専門学校生のうちに矯正治療をするのも良いと思います。
■年齢もタイミングも関係なくできるマウスピース治療
歯の矯正治療は子供向けと思われがちですが、大人の方も当然可能です。昔に比べると治療方法が多様化し、様々あるバリエーションの中から自分の生活リズムや職業などに合わせて矯正方法を選びやすくなりました。
マウスピースによる治療は忙しい大人でも気兼ねなく開始でき、大事な仕事の際やイベント時などには取り外すこともできます。メンテナンスが必要なマウスピース矯正は、自分での管理がしっかりとできる大人にピッタリの方法です。
年齢を重ねるといろいろな悩みが出てきてしまい、歯並びの問題も同様です。「治したくてもワイヤーを使った治療だと難しい」という方にも向いています。年齢を気にする必要もなく、自分のタイミングで始めやすい点も魅力です。
上記したように「きっかけ」は本当にたくさんあります。人生を楽しむためにも、一度カウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょうか。

マウスピース矯正は年齢を気にせず自分のタイミングで始めやすい
■まとめ
矯正治療を今現在、もしくは過去に経験したという方も数多いです。きっかけは人によって違い千差万別ですが、大きく分類すると「コンプレックスが原因」「痛みや症状が原因」「婚活や就活を見据えて」のいずれかに入ることが多いです。
当院で矯正治療をされる患者様のきっかけも様々。誰かと同じ理由である必要はないため、少しでも興味がおありでしたら、お気軽にお問い合わせください。安心していいただけるような場所づくりをし、そしてカウンセリングにも力を入れています。患者様の質問に対して誠心誠意回答し、矯正に関する様々な事柄をお伝えしています。プライベートにも配慮していて、相談に加えて診断も無料です。
インビザラインというマウスピース矯正治療が可能で、歯を抜かない矯正プランや部分矯正などにも対応しています。治療費は安心の明朗会計で、定額制を採用しています。
何か気になることがございましたら、今がその時かもしれません。

オンラインWEB初診カウンセリングはこちらから
インビザライン装置(マウスピース矯正装置)の上手な洗い方/管理方法で臭いや破損の防止
2023年4月21日
こんにちは。二子玉川駅前デンタルデザイン歯列矯正歯科です。
今回は、インビザラインの上手な洗い方や装着方法についてご紹介します。
インビザラインは取り外し可能であるため、この記事でご紹介するような適切な洗浄をすることで、口腔内を清潔に維持できます。
■インビザラインは清潔でなければいけない
従来の矯正方法とは異なるインビザラインですが、ワイヤーを使用したものとは違い取り外し可能です。ということは、やり方次第では清潔に維持することができ、様々なリスクを軽減させられます。
インビザラインが清潔でないといけない理由は下記の通りです。
○虫歯や歯周病の原因となる
マウスピースをしていると菌が繁殖しやすく活発な状態になりやすいです。
特にきちんと洗浄していない場合は菌がそのままインビザラインのアライナーに存在し、虫歯や歯周病の原因となります。
矯正途中で虫歯や歯周病になってしまうと、一度矯正治療を中断し虫歯や歯周病の治療を行うことになります。結果的に理想の歯並びの実現が遅れてしまうでしょう。
○臭いが気になることがある
インビザラインは飲食の時にはアライナーを取り外しますが、歯と歯の間に食べかすが残った状態でアライナーを取り付けると、悪臭の原因になります。もちろん食べかすがなくても、そもそもマウスピースによって密閉された空間なので臭いの元となる菌が繁殖しやすい状況です。口臭を防ぐためにも可能な限りしっかりと洗浄し、清潔な状態で装着するようにしましょう。

口臭を防ぐためはしっかりと洗浄し清潔な状態で装着
■インビザラインの上手な洗い方
インビザラインはマウスピース型なので比較的頻繁に取り外します。可能であれば、外すたびに水でこすり洗いを行いましょう。アライナーに適度な強さの流水をかけ、全体的に指でこすると問題ありません。
外出先では難しいですが、自宅であれば歯ブラシを使って丁寧、それでいて優しく磨き洗いを行います。その際に使用する歯ブラシは、傷をつけないためにも毛が柔らかい物がおすすめです。1日に20時間以上装着するため見えなくても汚れや菌がたくさん付着しています。
基本的には、指でのこすり洗いや歯ブラシを使った洗浄で問題ありません。
しかし、継続的に使用していると汚れが溜まるため、定期的に専用の洗浄剤を使いましょう。マウスピースに使用してもOKなものかどうかの確認が必須です。通常は洗浄剤の外箱に記載されていますが、念のために歯科医師に確認すると尚良いでしょう。
専用洗浄剤によるインビザラインの洗浄は、1週間に3回程度が目安です。
インビザラインのアライナーを洗う際に守りたいポイントもあります。 きちんとした洗い方を心がけケアをしないと、変色したり、カビが生えることもあります。健康問題にも繋がりかねないため要注意です。
○水で洗う
特に寒い季節になるとお湯やぬるま湯を使いたくなりますが、変形の可能性があるのでNGです。
変形に気づかず使ってしまうと正しく歯が移動しませんし、作り直すとなると時間もかかれば費用もかかります。
○きちんと乾燥させる
菌は濡れた場所を好むため、せっかく洗浄したにもかかわらず乾燥させずに置いておくと意味がありません。
きちんと乾燥させたうえで装着するようにしましょう。
○研磨剤入りの歯磨き粉は使わない
研磨剤入りの歯磨き粉は確かに汚れはよく落ちますが、マウスピースや歯に傷をつけます。歯磨きついでに研磨剤が入った歯磨き粉でインビザラインを洗う方もいらっしゃいますが、避けてください。

インビザラインは水で洗い、乾燥させ、研磨剤入り歯磨き粉を使わない
■インビザラインの正しい装着方法
マウスピースということで雑な扱いをされる方もいらっしゃいますが、正しい装着方法を知ることがかなり重要です。
○インビザラインの取り付け方
まずアライナーを両手で持ち、奥歯側から徐々にマウスピースに圧力をかけて装着します。取り付ける際に噛むのはダメで、噛んでしまうとダメージを負ったり変形する恐れがあります。
装着時に頬の内側の粘膜がインビザラインのアライナーと歯の間に巻き込まれることもあります。傷ができて粘膜部分が炎症を起こすこともあります。
手での装着が終了する等、次にチューイーを噛みます。チューイーを噛むと、歯へのフィット感が高まります。
ちなみに新しいアライナーに変更して数日は、装着時に必ずチューイーを噛んでください。
○インビザラインの取り外し方
インビザラインは前歯部分から外すのではなく、奥歯の歯の裏側から丁寧に外します。それ以外の部分から外すと、マウスピースに傷をつけることもあります。また、アタッチメントが歯から離脱してしまう可能性もあるため、「奥歯の歯の裏側から」というルールは必ず守りましょう。
はじめてインビザラインを取り付ける場合やアライナーを新しいものに交換した際には、少々外しにくいかもしれません。
インビザラインの装着方法は簡単なようで意外と難しく、間違った方法で装着すると口内を傷付けたり、アライナーにダメージを与えます。ですが安心してください。毎日取り外しをしていくため、すぐに慣れることでしょう。
■インビザラインが向く方と向かない方
インビザラインは一般的なワイヤーを使った矯正方法とは異なります。便利な部分も多々あり、近頃では利用者も急増しています。しかし矯正する方の性格やライフパターンなどによって、理想的な矯正治療法は異なります。どんな患者様がインビザラインに向くのか、そして向かないのか、について紹介します。
インビザラインが向く方は次の通りです。
- 丁寧な取り外しができる
- インビザラインの管理をしっかりできる
- 装着時間を守ることができる
以上の方にインビザラインが向いていますが、歯並びの不正が軽くはなくて、歯を抜く必要がある場合などは不適当な可能性もあります。詳細は歯科医師にご相談ください。
インビザラインが向かない方は次の通りです。
- 頻繁な取り外しに面倒さを感じる
- ワイヤーを他人に見られても恥ずかしくない
- 使用ルールを守れない
以上の方は、インビザラインの使用が向いていません。
装着方法などをきちんと厳守して、洗い方もマスターし、きちんと管理できる方にとってはインビザラインは理想的な存在です。
上記した洗い方や装着方法を参考にし、ご自分に最適な矯正方法を見つけてください。矯正期間は長いので、安易に決めないようにしましょう。

インビザラインは自己管理が重要
■まとめ
今回は、インビザラインのアライナーに関する洗い方や装着方法を説明しました。
この矯正方法においてアライナーは非常に重要度が高く、紛失や変形をさせてしまうと、スケジュール通りの矯正治療が難しくなります。ルールを守りさえすれば利便性が高くて有用な矯正治療方法ですから、かなりおすすめです。
インビザラインは満足度も高くて比較的気軽にできる矯正治療です。しかしまだワイヤー法に比べると知名度が低く、詳細を知らない方も多いはず。何も知らず…という状態でチャレンジするのは危険なので、当院で行っている無料のカウンセリングを是非とも受けてみてください。当院は、インビザラインの「ダイヤモンドプロバイダーに認定されています。
今回ご紹介したような装着に関することや洗い方についても当然ですが、その他治療における様々な事柄についてお伝えします。もちろんご質問にも回答させていただきます。

オンラインWEB初診カウンセリングはこちらから
インビザライン矯正で追加費用がかかるケースは?当院は総額提示方式で追加費用0円!東京世田谷区
2023年4月14日
こんにちは。二子玉川駅前デンタルデザイン歯列矯正歯科です。
インビザライン治療では、医院によっては追加費用を請求されるので、医院選びの際にはご注意ください。
当医院では、追加費用を気にせずに、安心して治療をお受けいただけます。
■インビザライン治療において気になるのは費用面
インビザライン治療において、特に多くの方が気にするのが費用です。インビザラインは健康保険適用外のため、治療費は全額自己負担となります。治療目的によっては医療費控除を利用できるものの、費用に不安を感じる方は少なくないでしょう。
しかし、インビザラインの治療費は他の矯正方法と大きく変わりません。もちろん個々の症例によって異なりますが、簡易的な症例なら50万円以下で済みます。100万円を超えるケースはめったにありません。また、医療費控除を利用すれば、実質的な負担額を抑えることが可能です。
ただ、それでも追加費用に対する不安はあると思います。もし安心して治療を受けたいなら、追加費用なしの歯科で治療を受けることが大切です。当医院のインビザライン治療の場合、治療費は定額制で追加費用はいっさいありません。費用に不安を抱えている方も、安心して治療を受けられます。

インビザラインの治療費は簡易的なら50万円以下
■総額提示方式なので安心
当医院のインビザライン治療は、総額提示方式を取り入れています。基本的に治療費は定額制で、治療計画に何らかの問題が生じた場合でも、最初に提示した金額が最終的な治療費となります。費用が高額になるのではと不安がある方も、安心して治療を受けていただけるかと思います。
費用は簡易的な症例・通常の症例・難症例に分かれています。簡易的な症例であれば、治療費は44万円(税込)です。デンタルローンを利用した場合、お支払いは毎月4,300円からとなります。
通常の症例の治療費は77万円(税込)です。デンタルローンなら毎月7,600円からですので、一度に費用を支払うのが難しい方も気軽に利用していただけるかと思います。難症例の場合の治療費は99万円(税込)、デンタルローンは毎月9,700円からです。
一般的なインビザライン治療は、治療費のほかにも相談料や診断料、装置の調整料などが発生します。診断料は数万円、調整料は毎月数千円が相場ですが、当医院ならまったくかかりません。相談料はもちろん、診断料や月々の調整料も0円です。
他の歯科医院のインビザライン治療は、診断料や調整料を請求されるケースも珍しくありません。当医院は治療費のみですので、費用を抑えたい方はぜひご検討下さい。

インビザラインの治療計画に問題が生じても最初の金額が全て
■治療途中での追加費用は必要なし
当医院のインビザライン治療なら追加費用が発生しません。はじめにお伝えした金額が全てで、追加費用なしで対応が可能です。
一般的な歯科医院の場合は、インビザライン治療中に追加費用が生じるケースも見られます。歯に関することですから、思わぬことで必要な金額が増える…ということもありますからね。
追加費用が生じると、トータルの治療費が数万円・数十万円も膨れ上がる可能性があります。もちろん個々の症例によりますが、負担は決して軽くありません。予想外の出費に戸惑ってしまう方も少なくないでしょう。
当医院のインビザライン治療なら、こうした追加費用の心配がありません。費用を気にせず、適切な治療を受けることが可能です。追加費用が不要になれば、心理的な負担も軽くなると思います。費用を節約したい、追加費用を支払いたくない方は、治療費定額制の当医院にご相談下さい。矯正治療に対するハードルもグンと下がるはずです。
■一般的なインビザライン治療で追加費用がかかるケース
歯科医院によっては、インビザライン治療で追加費用が生じることがあります。追加費用が発生しやすいのは、主に以下のケースです。費用が高額になる可能性もあるので注意しましょう。
○追加矯正(リファインメント)が必要になった
特に気を付けておきたいのがリファインメントです。リファインメントは、当初の治療計画と実際の歯の動きが異なっている場合に実施する追加矯正をいいます。
インビザラインでは、治療開始前にiTeroという3Dスキャナで口腔内のデータを取得し、歯の動きをシミュレートして治療計画を立てます。ところが、シミュレーション結果と実際の歯の動きにズレが生じた場合、誤差を修正するためにリファインメントが必要になります。
リファインメント時は、再度iTeroで口腔内をチェックし、治療計画を立て直して追加のマウスピースを作成します。リファインメントの回数は個人差があり、数回必要になるケースもあります。ただ、リファインメントの度に費用が発生した場合、治療費は大きく膨れ上がります。
○マウスピースを破損させた・紛失した
使用しているマウスピースが破損したり、紛失したりなど、作り直しが必要な時にも追加費用が発生します。費用は安くて数千円、高ければ2万円前後かかるので、取り扱いには注意しましょう。
インビザラインのマウスピースは頑丈です。しかし、強い力で無理やり取り外したり、歯を食いしばったりすると、マウスピースが破損してしまう可能性があります。
マウスピースは透明なので、紛失にも注意しなくてはいけません。取り外した後は、ケースに入れる癖を付けておきましょう。
○治療期間が長くなってしまった
当初の計画よりも治療期間が長くなった場合、追加費用が発生する可能性があります。インビザラインの治療期間は個々の症例によりますが、ほとんどの方は2・3年の時間を要します。しかし、計画通りに治療が進まなかった場合、治療期間をのばさなくてはいけません。
治療期間が長くなると、追加のマウスピースや調整料が必要です。出費が増えますので、トータルの治療費も高くなります。できるだけ出費を抑えたい時は、担当医と相談してみましょう。
■当医院なら安心してインビザライン治療ができる
このように、歯科医院によってはインビザライン治療中に追加費用が発生する可能性があります。しかし、当医院なら追加費用は必要ありませんので、安心して治療を受けることが可能です。
他の歯科医院の場合、最初に支払う治療費は安くても、追加費用を含めると高額になってしまう場合があります。予算をオーバーする可能性も否定できません。最終的な治療費が不明瞭なため、不安を感じてしまう方も多いと思います。
当医院のインビザライン治療は、治療費を明確にしています。一般的な症例であれば77万円(税込)で、それ以上に治療費が高くなる心配はありません。

当医院は追加費用不要で安心
■まとめ
日本国内でも人気が出てきているインビザラインですが、矯正治療ということもあって費用面が気になる方も多いようです。保険がきかずに自由診療なので、歯科医院によって金額はバラバラ。様々な不安を解消するための一環としても、当医院の「総額提示方式」は安心材料となるはずです。
カウンセリングや個別相談を有効利用されて、納得できる歯科医院選びをなさってください。費用だけではなく、インビザラインの詳細や治療の流れなど、何でもお気軽にご質問ください。
お問い合わせフォームもご用意していますので、24時間いつでもご連絡いただけます。

オンラインWEB初診カウンセリングはこちらから
実際に矯正治療をした人の声(20代~40代の患者さん)
2023年4月7日
こんにちは。二子玉川駅前デンタルデザイン歯列矯正歯科です。
今回は、実際に矯正治療を行った方の感想をご紹介します。
あくまで個人の 感想となりますが、治療を受ける際の参考になりましたら幸いです。
■矯正治療をした人の感想や声
○20代女性
歯科矯正というと小さいうちに行う…というイメージが強かったです。
でも歯並びにかけるお金がなくて気づけば20代後半になってしまっていました。
そんな時に大人でも問題なく矯正治療ができることを知り、こちらの歯科医院を見つけました。
マウスピースによる治療なので目立たないですし、何よりも明確に必要な費用が提示されたのが安心材料になりました。
比較的簡易な症例ということで、税込み44万円でした。
予想よりもかなり安く、気になることも初診の際の個別相談で気兼ねなく質問できました。
今は治療が終わり、まさに理想としていた歯並びになりました。
でも良い部分ばかりではなく、マウスピースを長時間装着しないといけないのはちょっと大変でした。
でもワイヤーをずっとつけっぱなし。という治療法よりも私自身に合っていた気がします。
歯磨きや食事の際は外すことができますし、改めて考えるといい意味で歯科矯正に対する考えを変えてくれました。
○30代男性
婚活を開始するにあたってずっと気になっていた歯並びを治すために治療しました。
安価なのにクオリティの高い治療で、ほぼ希望通りの歯になりましたね。
今では堂々と笑顔にもなれますし、歯を見られることが苦痛ではなくなりました。
痛みに弱いので心配でしたけど、勧められた「ライトフォース理論」と「光加速装置」のおかげか、意外と余裕。
インビザラインも使って歯並びを整えた結果、今までは上下の歯を合わせると隙間がたくさんあいていましたが、今では綺麗に揃っていて自分でも驚いています。
生まれて初めての矯正歯科医院でしたけど、最後まで親切だったのでありがたかったです。
治療をして歯並びが治ってもリテーナーをするのは正直面倒くさかったですけど、後戻りもしていないので頑張った甲斐があります。
○30代女性
現在進行形で矯正治療をしています。
いろいろな種類があることを説明してもらい、自分にとって一番メリットがありそうなマウスピース矯正を選びました。
透明のマウスピースだったので、仕事場でも何の問題もなくマウスピースの着用ができています。
まだ途中の段階なので希望の歯並びには辿りついていませんが、自分でも以前の歯並びとは違い、歯が移動していることが分かります。
マウスピースでの矯正治療ができるなんて思いもしなかったので感謝しています。
もっと早く知っていたら…と思うとちょっと悔しいですね。
いろんな矯正歯科があって医院選びの時には苦労しました。
ここにお願いする決め手となったのは、精密検査を無料で行ってくれて、そしてこれまでにたくさんのインビザライン矯正をされた実績があるからです。
実績があると不安な気持ちが軽減しますよね。
○40代男性
ワイヤーが丸見えになる矯正治療が嫌で、いろいろ情報収集していると、見つけました!
マウスピースといえばボクシングというイメージでしたが、まさか歯が動くなんて予想外でしたね。
とにかく怖くて歯を抜くのもイヤだったため、マウスピース矯正は私にとっての理想でした。
説明を受けた時には、ワイヤー矯正よりも痛みが少ない、1日あたり20時間は装着することになる、インビザラインだと全体矯正でもOKなどと、丁寧に教えていただきました。
本当に歯を抜くことなく治療が終了し、それに痛みも全然気になりませんでした。ワイヤー治療よりも通院の回数が少なく、思った以上に気楽に完了した感じです。
○20代女性
普段マスクをする機会が増えたとはいえ、ワイヤーが露出するのは嫌でした。となると行き着くのはマウスピースによる矯正でした。
全然知識がなくちんぷんかんぷんの状態だったため、インビザラインのダイヤモンドに認定されているこちらの歯科医院さんにお願いした次第です。
取り外したい時は自由に取り外せる!というのは無敵でしょう。
それに、治療開始前に何らかのシステムを使って治療後の歯並びをシミュレーションしてもらいました。
これを見ると「将来こんな歯並びになるんだ」と勇気が出て、嬉しかったです。
正直はじめは慣れなくてキツいかなと思ったこともありましたが、1週間もせずに自然と慣れていました。
あとはマウスピース作成にあたってシリコンで型取りをしなくていいのもプラスポイント。
3Dスキャナーを使ってくれたみたいで最先端という感じでしたね。
無事治療も終わり、夢にまで見た理想とする歯並びになれました。

矯正治療で多くの方が理想の歯並びを得られる
■矯正治療をする前に感想をチェックすることは大切
歯科医院の数は日本全国に非常にたくさんあります。それは矯正治療を専門に行う歯科においても同様です。たくさんあると良い歯科もあればそうでないところも当然あるので、心配になるのは当たり前です。
ある意味人生をかけた治療ともいえるため、実際に矯正治療をする前には、感想をチェックすることが何よりも重要です。具体的な治療の内容や自分にとって理想的な歯並びを想像するだけでは不十分です。実際に体験したからこそ感じることができる意見に目を通し、矯正治療をしれくれる歯科医院を見つけるようにしてください。
そして、治療法も様々あるので、自分のライフスタイルや予算など、あらゆる点も考慮した上で決めましょう。焦る必要はありません。この記事に掲載してある体験談だけでなく、ネット上には多くの感想が溢れています。鵜呑みにするのも問題ですが、参考にすることによって、正確性の高い矯正治療を受けることができるでしょう。

感想を参考にし、後悔しない矯正治療を受ける
■他人の意見に左右されすぎない
歯科矯正の体験談を紹介しておいてなんで?と思われるかもしれませんね。確かに実際に経験した方のお話はとても参考になり、これから治療を受ける方が選択する際の手助けになるでしょう。しかし全員が同じケースではありませんので、特定の意見に左右され過ぎるのはよくありません。これは歯科矯正に限った話ではありませんよね。
当院での説明や上記をはじめとした体験談。そして何より重要なのは皆様のご意見です。自分の意見を押し殺してまで他の誰かの意見を重視する必要もないでしょう。
ネット上には本当か嘘か分からない情報も多くあり、そして非常に極端な事例も掲載されていて、参考にならないこともあるかもしれません。そのような際には、ご自分の状況に近い感想を参考にしてみてください。
■まとめ
今回は、実際に矯正治療を行った人の意見をまとめてみました。
コンプレックスを抱えている状況にあると、きちんとした選択を行いにくくなるものです。
そんな時こそ生の声を参考にしてみましょう。
当院では、透明なマウスピースを用いた矯正治療も行っており、治療費の定額制も設けています。ですから一度に全額お支払いいただく必要もなく、矯正のハードルも低くなるはずです。
無料でのカウンセリングも受け付けていますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

オンラインWEB初診カウンセリングはこちらから