インビザライン矯正も後戻りする?

マウスピース矯正「専門」
LINE予約
二子玉川」駅より徒歩
03-6431-0972

診療時間:10:00~18:30 / 診療日:水・金・土
※13:00~14:30はお昼休み

  • 無料カウンセリング
  • 無料メール相談
キービジュアル

インビザライン矯正も後戻りする?

2022年7月29日

「インビザライン矯正も後戻りのリスクがありますか?」という相談を受けるケースもあります。
せっかく治療費と、期間をかけて歯列矯正をしても、その結果を長期間保持できないのでは困りますよね。

今回はインビザライン矯正で後戻りが起こる理由や後戻りした場合の対処法などについてご紹介します。
インビザラインに興味がある方や検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

■歯の後戻りとは?
■インビザライン矯正は後戻りをしやすい?
■インビザラインで後戻りをしてしまう理由
■インビザラインで後戻りしたときの対処法
■まとめ

■歯の後戻りとは?


後戻りというのは、矯正治療が終わった後に、美しくなった歯並びが元に戻ることを言います。

もちろん完璧に元通りになるのではありませんが、後戻りするとせっかく綺麗になった歯並びにほころびが見え始めます。歯を支える骨が安定せず起こり、マウスピースによる矯正以外であっても後戻りは起こり得ます。

矯正の治療によって歯を移動させる際には、歯を支える骨が吸収されて歯が移動し、その動いたところで新しく骨が作り上げられて固定化されるという流れです。

矯正治療が終了して間もない頃は、まだまだ脆弱な部分もあり、せっかく動かした歯が元に戻ろうとする力が働くのです。

以前の習慣のまま口や顎の動きを続けると、歯が後戻りするということですよね。

 

そして歯を抜いた際は、歯を抜かなかった場合に比べて後戻りする可能性も高まると言われています。

どちらにしても後戻りのリスクがなくなるまでは、リテーナーをつけることになるでしょう。

 

■インビザライン矯正は後戻りをしやすい?


一般的なワイヤーを使った矯正と比べると、インビザラインは後戻りしにくいと言われています。インビザライン矯正はマウスピースを用いますが、保定アイテムを使用することに抵抗を感じる患者様が少ないという点も影響しているはずです。

 

ワイヤー矯正の場合は矯正が終了した後にマウスピース型などの保定装置を使います。ですが多くの患者様がこういった保定装置に慣れていないので抵抗を感じてしまい、勝手に途中でやめてしまうことがあるのです。

インビザライン矯正の場合は、マウスピースを着用する習慣がすでにありますから、リテーナーに抵抗を感じることは少ないでしょうね。

 

インビザラインは後戻りしにくいと言われてる

インビザラインは後戻りしにくいと言われてる

 

■インビザラインで後戻りをしてしまう理由


インビザラインによる矯正は、保定装置を使い続けると後戻りしづらいですが、例外的に後戻りをするケースもあるでしょう。

代表的な理由を紹介します

○マウスピースの装着時間を守らない

インビザライン矯正中は、およそ1日あたり22時間以上に渡ってマウスピースを装着します。

ですがマウスピースなので自分でつけたり外したりを自由に行えるため、ルールを守らなければ当然計画通りに進みません。

美しい歯並びを作り上げ、それを維持するためにも、しっかりとルールを守ってください。

 

○リテーナーを使用しなかった

歯並びの矯正治療後には、後戻り予防のための「保定」を行います。

ワイヤー矯正と同様に、インビザライン矯正の治療後にも必ず行います。

矯正治療で並べた歯をしっかりと固定し、後戻りを防ぐためにリテーナーを使うという形です。

 

期間はおよそ2~3年程度です。しかし患者様によってその期間は違ってきますし、矯正治療が終了したばかりの頃は当然装着時間も長くなります。

上記のようにルール厳守ですから、後戻りが発生しないように注意しましょう。

ちなみに歯並びは、日常的な癖や年齢的な要因によっても変化していきます。ですから、固定期間が終わってからも保定装置を付けるケースも見られます。

 

○口に関する癖がある

自分では気づいていないかもしれませんが、多くの方が口に関係する癖思っています。

舌で前歯を押したり、口で呼吸をしたり、歯ぎしりをしたりなど。本当に様々な癖があります。

矯正治療が終わった後も癖が続いていれば、癖の内容次第では後戻りの原因になりかねません。

 

こういった口に関する癖がある際は、インビザラインによる矯正を行っている最中にトレーニングを行っておくことも重要です

 

○歯周病が進行している

歯周病は多くの日本人が罹患している病気であり、細菌の感染が原因で発生します。

進行していくと、歯を支える骨が溶けることもある怖い病気ですから、自覚症状がなくても歯科医院に行って検診をしてもらいましょう。

 

もし歯周病が進行している場合は、歯を支える骨が安定しないので、結果的に後戻りしやすくなるでしょう。

 

■インビザラインで後戻りしたときの対処法


後戻りをした際は、下記のような対処を行います。

○保定装置を使って止める

早い段階で後戻りに気付いた場合は、リテーナーを使ってそれ以上の進行を防ぎましょう。

ですが、ある程度進行してしまっている状態で保定装置を使うと、入らなかったり、装着した際に痛みを覚えることがあります。

保定装置を入れるために無理をすると状況がより悪化する可能性もあるので、何か違和感などがありましたが気軽にご相談ください。

 

○再度矯正を行う

後戻りを治すには、再度矯正治療を行うという方法もあります。

早期に再度矯正治療を行うことによって、比較的短い期間で改善が見込めるケースも。

後戻りを放置してしまうと症状がどんどん進んでしまい、歯並びが悪化したり、治療期間が長期化することもあり得ます。

 

■まとめ


ここではインビザライン矯正で後戻りが起こるメカニズムや、後戻りした際の対処方法に関して案内しました。

 

インビザライン矯正であってもマウスピースの装着時間を守らなかったり、そもそも保定装置をしっかりつけなければ、後戻りが起こりやすくなります。

せっかく少々面倒な思いをして矯正をしたのですから、リテーナーをきちんと使って、後戻りの予防を行いましょう。そうしなければ、時間や金銭的な負担が再度かかることもあるでしょう。

 

また、当院では後戻り矯正も実施しております。

「歯並びを美しくしたい!という想いで矯正治療をされにもかかわらず、それが達成することができなくなってしまった方に、再度、高額な治療費、長期間の治療という負担を負わせたくない」という想いから、「短期間」で、かつ「お手頃価格」で提供しております。

後戻りが気になる方はぜひお気軽にご相談くださいませ。

インビザラインについて検討中の方やお悩みの方もどうぞお声がけください!

 

オンラインWEB初診カウンセリングはこちらから

オンラインWEB初診カウンセリングはこちらから

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 無料カウンセリング
  • 無料メール相談
03-6431-0972

〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-6-1 6階

このページの先頭に戻る